40代後半も半ば...もうあとちょっとで50歳というのが信じられない47歳の方もいるのではないでしょうか?
47歳と言えば、50代をどう過ごしていくのか考える方も多いです。
世間ではもっと仕事に勤しんだり、新しい出会いを見つけたりと人によって違います。
47歳だと新しい出会いを諦めてしまう人もいるかも知れませんが、マッチングアプリ上では珍しい話でもありません。
そこで今回は47歳で恋人が見つかっていない人向けにおすすめのマッチングアプリについてまとめてみました。
目次
この記事を書いたマッチングアプリ専門家
マッチングアプリの中の人を5年間経験し、あなたの婚活を応援する「恋活me」を運営している婚活のプロ。マッチングアプリ運営の経験を元に婚活ユーザーとしても活動。雑誌「anan」他、多数に掲載された経験あり。恋活meに掲載されているアプリで結婚させた人数は100人を超える。
47歳の人に一番おすすめのマッチングアプリはマッチドットコム
マッチングアプリは数多くありますが、47歳の人にはマッチドットコムをおすすめします。
マッチドットコムは世界中に1500万人の会員が存在し、ギネス・ワールド・レコーズに世界最大として登録されている恋愛・結婚マッチングサイトです。
1995年4月の運営開始以来、オンラインデーティングのパイオニアとして確実な結果をもたらしてきた実績のあるサイトです。
「初めての婚活で不安...」
「真剣に結婚を考えられるような人と出会いたい」
などと考えている方はマッチドットコムを利用してみると良いでしょう。
マッチドットコムは47歳付近の年齢の会員が多く利用していますので、47歳の方からすると、出会いを見つけやすい環境と言えます。
同い年くらいの恋人を見つけたい47歳の方はマッチドットコムが最適でしょう。
ちなみにマッチドットコムは無料会員から始めることができます。メールアドレスさえ持っていれば3分程度で無料会員登録が可能です。
まずは無料会員でどんな異性がいるのか、プロフィールを閲覧してみるのをおすすめします。
マッチドットコムの無料会員登録はこちら
47歳の方にありがちな恋人や結婚相手が見つからない理由
47歳と言えばもうアラフィフです。正直なところ恋人や結婚相手を見つけるのは年齢的な難しさがあるでしょう。
ただそれはお相手に求める条件によって変わってきます。
もしあなたが20代・30代のころのように、お相手に普通の条件を求めていたら出会いを見つけられる確率はかなり低いです。
初婚かつそれなりの年収で、自分よりも年下などで考えているなら難しいでしょう。
男女ともに40代後半となると、子どもを望むのは本当に厳しいと言われています。男性は40代後半でも大丈夫と思っている男性も多いですが、最近の研究だと男性も40代を超えると難しいと言われていることもあり、子どもが欲しい女性側も40代の男性を避ける傾向にあるのです。
40代後半の47歳で、子どもを希望するのは無理とは言わないものの、恋人や結婚相手が見つかりにくい大きな理由と言えるでしょう。
しかし子どもを希望せずに、これからの人生を二人で過ごせるような恋人や結婚相手を見つけたいというのであれば、まだチャンスはたくさん転がっています。
もし現状で思うように恋人や結婚相手を見つけられていない場合は、ある程度ストライクゾーンを広げてみると良いでしょう。
マッチングアプリはどうやって選ぶ?
最近はマッチングアプリを利用する人が多いため、マッチングアプリの種類もかなり増えてきています。そのため、マッチングアプリで出会いを探そうと考えても、どのマッチングアプリを利用すればよいか迷ってしまうものです。
そこで今回は47歳の方向けのあなたに合ったマッチングアプリを選べるように、最低限見るべき2つのポイントについて紹介していきましょう。
まず1つ目は「主に利用している年齢層」です。
マッチングアプリによって利用している会員の年齢層は違います。
20代後半~30代前半に特化しているマッチングアプリもあれば、18~24歳がほとんどを占めるマッチングアプリもあるのです。
あなたの年齢に合ったマッチングアプリを使わないと、いくら会員数が多いマッチングアプリでも出会えるお相手の数は限られます。
47歳の方であれば、あまり年齢層の低い会員が集まるマッチングアプリは利用しないようにしましょう。
次に2つ目は「男女比」が挙げられるでしょう。
マッチングアプリによっては男性と女性の人数に偏りがあるケースも珍しくありません。
例えば男性会員が7割、女性会員が3割のマッチングアプリだと、男性会員はライバルが多くて出会える女性の数が少ないと言えます。
マッチングアプリを利用する場合は、男女比が5:5もしくは同性の会員が少ないマッチングアプリを使うのが最適です。
ちなみにほとんどのマッチングアプリだと、男性会員が多いため、男性はできるだけ男女比が1対1のマッチングアプリを使ったほうが良いでしょう。
この2つのポイントを最低限押さえておけば、マッチングアプリ選びで間違うことはありません。
今回は47歳の方向けにおすすめのマッチングアプリを3つ厳選してまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
47歳の方におすすめしたいマッチングアプリ3選
1位 マッチドットコム
運営会社:Match.com, L.L.C.
会員数:約1500万人(男:女=55:45)
利用料金:月額1,290~5,000円
ほとんどの婚活マッチングアプリだと、会員数が100万人を下回るところが多いものの、マッチドットコムは1500万人と他を圧倒しており、出会いの数が非常に多いマッチングアプリになっています。
また会員数が多いところのほとんどは男性比率が70%を超えており、女性が少ないため、男性からすると競争率が激しくてなかなか出会えません。それに比べてマッチドットコムは男女の比率が均等ですので、男性なら特に利用しておきたいマッチングアプリと言えるでしょう。
またマッチドットコムは幅広い年齢層が登録していることが特徴の一つですので、47歳の方からすると利用しやすいマッチングアプリと言えるでしょう。
マッチドットコムは成婚率のかなり高いマッチングアプリですので、恋人探しというより結婚相手を探したいという人向けとなっています。女性が完全無料のマッチングアプリが多い中、マッチドットコムは男女ともに有料会員となっているため、出会いに対する真剣度は本物です。
結婚を前提に交際できるお相手を探したい47歳の方は、まずマッチドットコムの無料会員から始めるのがおすすめです。
無料会員でも一部の機能を利用できますし、理想のお相手とマッチングしてから有料会員登録しても遅くありません。
まずは無料会員でどんな異性がいるのか顔写真とプロフィールをチェックしてみるようおすすめします。
マッチドットコムの無料会員登録はこちら
2位 ペアーズ
運営会社:株式会社エウレカ
会員数:約1,000万人(男:女=73:27)
利用料金(男性):月額1,480~3,480円
利用料金(女性):無料
もう少し出会いの数を増やしたいと感じたときはペアーズを利用するのをおすすめします。
ペアーズは累計会員数が1,000万人を超えており、マッチングアプリのなかでもトップクラスの会員数です。
利用者の数が多いため、どの年代でもそれなりの人数が利用していますし、恋愛目的の人もいれば婚活目的の人もいるので、かなり幅広い出会いを見つけられます。
会員数の偏りは大きいものの、幽霊会員も多いため、実際に利用してみるとそれほど男性が出会いにくいマッチングアプリではありません。
女性は完全無料で利用できますので、単純にお金をかけずに出会いを見つけたい女性はペアーズを使ってみるのも一つの手です。
ペアーズには47歳で利用している会員が少なくありません。まずは無料会員でお相手を探してみてはいかがでしょうか?
ペアーズの無料会員登録はこちら
3位 with
運営会社:株式会社イグニス/株式会社アイビー
会員数:約40万人(男:女=64:36)
利用料金(男性):月額1,800~2,800円(税込)
利用料金(女性):無料
withは身長や年収などのステータスよりも価値観を重視して出会いを見つけることのできるマッチングアプリです。
「運命よりも、確実」をキャッチフレーズとしており、よく行われる恋愛メンタリズム診断をもとにあなたと価値観の合うお相手を紹介してくれます。加えてプロフィールで共通点の多いお相手を上位表示してくれる機能も魅力的です。
withは心理学的にお相手を紹介してくれますので、簡単に価値観の合いやすいお相手を見つけることができます。
「年収とかより価値観の一致が一番大事!」
というふうに考えて出会いを探したい方はwithを利用してみてはいかがでしょうか?
with会員の年齢層は若いため、あまりメインで利用するにはおすすめできませんが、既にマッチドットコムを利用している方でもう1つアプリを使いたい場合に利用してみると良いでしょう。
特に女性は完全無料ですので、マッチドットコムと併用して使いやすいです。
withほど価値観を大事にしたマッチングアプリはありませんので、価値観の一致を重要視したい47歳の方にはwithをおすすめします。
withの無料会員登録はこちら
47歳の人にマッチドットコムを一番おすすめする理由
マッチドットコムは結婚に特化したマッチングアプリです。
47歳という年齢だと婚活市場では厳しいと言われることもあります。
もし結婚を考えているなら結婚を考えた会員が多いマッチングアプリを選ぶべきです。
マッチングアプリは数多くありますが、なかには遊び目的であったり、恋愛目的であったりなど、結婚をあまり考えていない人がメインで利用しているものもあります。
その点、マッチドットコムはマッチングアプリの中でも、かなり婚活に特化しているので「会ってみたけど全然結婚願望がない人だった」と無駄な時間を過ごすことはほとんどありません。
47歳で結婚をあきらめて、恋愛をしたいなら他のマッチングアプリでも良いかもしれませんが、もし結婚を視野に入れているのであれば、マッチドットコムがおすすめです。
マッチドットコムの無料会員登録はこちら
「出会うきっかけがなかったところ、マッチングアプリに出会いました」47歳女性Mさん
婚活サイト・出会いアプリ(マッチングアプリ)を使い始めた理由
私がマッチングアプリを利用し始めたきっかけは、当時働いていた会社が女性ばかりで全く出会いがなく、友だちも結婚し始めたり、彼氏がいたりで、出会うきっかけがなくなってしまったことです。
仕事も前の会社から転職して少し経って、落ち着いてきて余裕が出始めてきた頃で、仕事以外になにかしたいなと思っていました。
そして、しばらく彼氏がいなかったので、彼氏が欲しいな、いい出会いないかなと思っても特になく...
そんなときにSNSでマッチングアプリの広告を見つけました。
でも当時は、今ほどマッチングアプリが流行っていなかったため、当初は少しこわくて警戒していて利用し始めることはありません。
でも、知り合いも使っていることがわかったので、思い切って始めてみました。
私が選んだのは「pairs」。
若い人が多くて、婚活というよりは「恋活」で使っている人が多いイメージでした。
しかも、身分証明書の提出が必須なのと、facebookと連携しているので、そういったサイトの中では安心できるなと思い使い始めました。
マッチングアプリを使うのは初めてだったので、ドキドキしながらアプリをインストール&登録!
写真を何枚か選んで、プロフィールを登録し、身分証明書を送りました。
身分証明書の審査が通らないと、サイト内でやりとりすることができないため、少しの間待ちながらプロフィールを編集していました。
私は夜に登録してしまったため、審査が通るのに少し時間がかかり次の日までかかったのを覚えています。
また、使い方を全く見ずに登録してしまったため、最初のうちは試行錯誤の連続!
けど、出会いがないと悩んでいた私から信じられないぐらいの男性と知り合えました。
婚活サイト・出会いアプリ(マッチングアプリ)を使ってみた感想
出会いがないと悩んでいたのはなんだったのかな?というぐらい男性と出会えました。
まず、pairsは気に入ったお相手に「いいね」を押すことで、自分の存在をアピールできます。
そこで、お互いに「いいね」を押して気に入ったらメッセージ交換ができるという仕組みです。
審査が通った瞬間から、すごい数のいいねが届いてびっくりしたことを覚えています。
全く使い方を見ていなかったため、「いいね」が来たら返さないといけないと思い、当初は全員に返していました。
途中からは気に入った方だけ押せばいいんだ!と気づき軌道修正。
習うより慣れろな私は、使いながらだんだんと覚えていきました。
意外と重宝したのが趣味のコミュニティ。
相手の嗜好がわかるので、「この人合いそうかどうか」がなんとなくわかります。
私の場合は、最初に飲みに行きたいなと思っていたので、お酒が飲めない人はちょっと敬遠していたり
スポーツが好きな人なら高感度がアップしたり。
年収とか身長ではない判断材料があるので、その機能はよかったです。
メッセージのやり取り→LINE交換→実際に会うという流れが一般的なのですが、私の肌感覚では、メッセージのやり取りからLINE交換までが5割ぐらい、実際に会う人はそこから2割ぐらいです。
会うまでの日数的にも、人によってばらばらで、数日で会いましょう!となる方もいれば、1ヶ月後といったように時間がかかる人もいました。
約10ヶ月ほどマッチングアプリを利用していたのですが、最終的に30名ほどの男性と会いました。
残念ながらそこからお付き合いをする方はできなかったのですが、出会いがないと嘆いていたときを考えると、ずいぶんいろんな男性に出会えたなと思います。
また、普段出会えない職種の方と出会えたので、とても楽しかったです。
これから婚活サイト・出会いアプリ(マッチングアプリ)を利用する方へのアドバイス
今現在「出会いがない」と感じている方はぜひ使っていただきたいです。
最近では、マッチングアプリで出会った方で結婚されたカップルもたくさんいます。
こういった出会いが、既に受け入れられているのでぜひ利用してみてください。
最初にたくさんのいいねをいただけるので、事前に使い方などを調べておくことをおすすめします。
私は一番いいねをいただける時期をオロオロしながら使っていたため、後でその点を非常に後悔しました。
また、男性からのアプローチを待っていないで、自分からも積極的に動いたほうがよいと思います。
自分がいいなと思う男性は、他の人からもアプローチを受けています。
ほっといてもアプローチが来る状況なので、あまり積極的ではない男性も中にはいます。
私も、最初は受け身でアプローチが来た中から選んでいたのですが、途中から自分がいい!と思う男性にアプローチを行っていました。
そうすると、意外とマッチング→会うことができたので、女性からも積極的に行ったほうがよいと思います。
また、「いいね」の数が見えてしまうと、数が多い人が魅力的に見えてしまうのですが、あまり活発に使っていないだけで
「いいね」が少なくてもこの人がなんで?と思う方もたくさんいます。
そういった方を探すのもおすすめです。
そして、一番重要なのは「同時並行をすること」。
メッセージや会うことになるまでの頻度は人それぞれです。
実際に仲良くなるまでは、異性の友だちとして気楽に付き合っていくほうがうまくいくと感じました。
なので、いろいろな人と仲良くなるという気持ちで最初は接していくことをおすすめします!
「出会いのない塾講師の私はマッチングアプリで恋人を見つけました」47歳男性Hさん
婚活サイト・出会いアプリ(マッチングアプリ)を使い始めた理由
47歳で学習塾の講師をしている男です。
大学1年生の頃から続けている仕事で、その当時は同い年で同僚だった女性とお付き合いしていました。
大学は違いましたが、塾でのシフトが殆ど一緒だったのがキッカケで仲良くなり、休みの日は一緒に課題をやったり遊びに行ったりと交流を深めました。
1年程友人関係だった所に僕が告白して恋仲になったので受け持っている生徒には勿論、先輩などにも知られ応援される側に。
こんな関係が長く続けば良いと思うぐらい本当に毎日が楽しい時間でした。
お付き合いして2年ぐらい経つと同時期にやって来たのが就職活動の時期。
彼女は第一志望の会社から内定を貰える事が出来たのですが、僕自身はなかなか決まらず落ちていくばかりの日々でした。
卒業間近になっても決める事が出来なかったので塾の上司に相談すると、『暫く塾の講師を続けて探してみても良いんじゃないか?』とアドバイスを頂いたので働きながら就職先を探す事にしました。
気持ち的に余裕が出来た状態で気合いを入れた矢先、彼女の方から卒業後に配属先が地方になるとの知らせを受けました。
この時点で遠距離恋愛になる事が確定だったのですが、最初は時間も僕の方から作れば会いに行ける!と意気込んでいたものの、実際は全く予定が合わない状態でした。
彼女の方も初めての一人暮らしで寂しさが積もり始めていたのか毎日の様に電話してくる様になりました。
最初は大丈夫だったのですが塾の仕事で遅くなったりして返事が遅れると通知の嵐に精神的ダメージを受ける様になりました。
結局すれ違いが多くなった為、話し合いの結果別れる事に。
そこから長くお付き合いする女性と出会うことができなくなりました。
その時期ぐらいから仕事も忙しくなって来たり、正社員としての契約のお話が来たりとする様になったので仕事に打ち込んで過ごしていました。
そんなある日、後輩から『最近ペアーズってマッチングアプリ使い始めたんですけど、使ったりした事有ります?』と質問されました。
何でもマッチング成功すれば連絡先が交換出来るとの事で、『最近恋愛したいな...』と思い始めた頃だったので決心し、僕自身も始めてみる事にしました。
設定などをどの様にすれば良いのかを教えて貰いながら早速登録してみました。
婚活サイト・出会いアプリ(マッチングアプリ)を使ってみた感想
仕事を終えて帰宅後、後輩から教えて貰った事を思い出しながらプロフィールの設定を行なっていました。
Facebookアカウントが有れば登録可能ですし、後輩には知られていても友人にもバレないので有り難かったですね。
後はネットでもサクラや業者には気をつけろと書かれていたので見極めながら操作してみる事に。
実際に使用していると自身よりも年下の女性が多く、数年前まで教えていた子と同い年ぐらいじゃないか?と思うぐらい学生らしい写真もチラホラと。
流石に元教え子とはマッチングしたくないな?と思いながらも趣味にドライブと食べ歩きを記載して、気になった女性にいいね!を送る作戦に出ました。
10人程送った辺りでしょうか、その内の3人からいいね!が返って来て見事マッチング成功。
2人の女性と食べ歩きの話題で楽しくやり取りをする事が出来ました。
連絡先交換を希望すると、1人は残念ながらNGでしたが残り1人とは無事に交換出来たので仲良くなったタイミングで初電話する事に。
女性は22歳の大学生で、就職先から内定を貰ったので登録した所、僕とマッチングしたそう。
現在は卒業単位も殆ど取れており、プールで水泳の先生の仕事をしながら過ごしているそうで、休みの日を合わせて一緒に食べ歩きデートする事にしました。
当時、待ち合わせの駅前で待っているとスタイルの良い女性が『お待たせしました!』と爽やかに声を掛けてくれました。
それだけでも内心嬉しかったのですが、笑顔が素敵で僕で大丈夫なのか?と不安になりながらもオススメの食べ歩きスポットへ。
『これ美味しいよ!』と勧めると『うわ?!食べますっ!』と分け合いながら、側から見ればカップルの様な感じでした。
最後はカフェに寄りながら食べ歩きの話題からドライブの話まで、『今度乗せて行って下さいっ!』とおねだりされたのでそこで次のデートが決定して解散しました。
久々に恋をしているな?と感じた一日でしたね。
これから婚活サイト・出会いアプリ(マッチングアプリ)を利用する方へのアドバイス
その女性とは無事にドライブデートを行ったりデートを重ねて、無事にお付き合いする事が出来ました。
付き合ってもう1年が過ぎましたが、地方に飛ばされる様な仕事でも無い様なので定期的に会えるのも嬉しいですね。
たまに『連絡が少ない!』と怒られて喧嘩もしますが、仲直りも早いので性格もあっているのかな?と感じています。
改めて紹介してくれた後輩には感謝しています。
ペアーズ自体は若い人が多い印象でしたが、個人的には恋愛をしたい場合はペアーズが一番良いかなと思いました。
気軽に連絡を取り合える事が出来ますし、久々に恋をしたいと思っていた僕でも気楽に利用出来たのでマッチングアプリを初めて使う方にもオススメですね。
勿論業者やサクラにも当たってしまいましたが、そう言ったのは徹底的にスルーすれば大丈夫です。
これから利用してみて素敵な出会いが見つかって、何気無い日々が色とりどりになる事を願っています。
素敵な人をゆっくりと見つけて下さいね。
47歳以外の方向けにはこちらのマッチングアプリを紹介
47歳以外の年齢の方は、ご自分の年齢に合わせたおすすめのマッチングアプリをお使いください。
【47歳以下の年齢の方はこちら】
恋人・結婚相手がいない42歳の方におすすめなマッチングアプリ
恋人・結婚相手がいない43歳の方におすすめなマッチングアプリ
恋人・結婚相手がいない44歳の方におすすめなマッチングアプリ
恋人・結婚相手がいない45歳の方におすすめなマッチングアプリ
恋人・結婚相手がいない46歳の方におすすめなマッチングアプリ
【47歳以上の年齢の方はこちら】
恋人・結婚相手がいない48歳の方におすすめなマッチングアプリ
恋人・結婚相手がいない49歳の方におすすめなマッチングアプリ
恋人・結婚相手がいない50歳の方におすすめなマッチングアプリ
恋人・結婚相手がいない51歳の方におすすめなマッチングアプリ
恋人・結婚相手がいない52歳の方におすすめなマッチングアプリ
中条あやみ